第151回北信越地区高等学校野球大会(令和6年度秋季) 出場校 石川県 金沢・小松工業・日本航空石川・小松大谷 長野県 松本第一・松本国際・長野商業 新潟県 新潟明訓・中越・帝京長岡 富山県 富山第一・富山北部・高岡第一 福井県 敦賀気比・福井工大福井・大野 16チーム 期 日 10月12日(土)・13日(日) 19日(土)・20日(日) 会 場 石川県立野球場(主) 金沢市民野球場 弁慶スタジアム 抽 選 10月3日(木)
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
第151回北信越地区高等学校野球大会にお越しの方へ
大会期間中の各球場の駐車場は混雑が予想されます。できるだけ公共交通機関をご利用ください。お車で球場にお越しの際、近隣の商業施設や他施設の駐車は迷惑になりますので絶対におやめ下さい。 また、試合観戦の際は、個人で撮影した試合動画を主催者側の許可なく、SNSなどの動画サイトに投稿することを禁止しています。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
入場料(第106回選手権石川大会より) 一 般 800円 高校生 100円 制服着用 または 在籍する学校が発行する身分証明書の提示が必要 中学生以下 無料
金沢市民野球場へのアクセスはこちら
路線バスなら城北市民運動公園(金沢プール前)のバス停が最寄りです
JA市本所前の時刻表
第78回国民スポーツ大会 小松大谷が準優勝
小松大谷高校が、国民スポーツ大会に出場
8月21日、第78回国民スポーツ大会高校野球硬式の部の出場校が発表され、第106回全国高等学校野球選手権大会で2勝しベスト16入りした小松大谷が選出された。 国民スポーツ大会高校野球硬式の部は、佐賀県で10月6日から9日まで開催される。 10月6日、小松大谷と有田工業との試合は、小松大谷が6回までで3-1と優位に進めるが、6回裏に3失点。3-4と逆転を許す。しかし、7回表に1点返し同点。8回表と9回表に4得点と再逆転し、2回戦にコマを進めた。 10月7日、降雨により試合中止、8日に順延となりました。 10月8日、準決勝、小松大谷は関東第一に6-1で勝利。小松大谷は2回表に石浦の本塁打などで一挙に5点、試合を優位に進めた。10月9日の決勝は、明徳義塾と対戦する。 10月9日、決勝戦、小松大谷は明徳義塾に1-3で惜敗した。2回表に1点先制するもその裏に同点とされ、さらに7回裏に2失点で逆転された。
秋田県高等学校野球連盟招待試合
秋田県高等学校野球連盟が、石川県の日本航空石川を招いて、10月5日と6日の2日間で、招待試合が行われました。対戦校は、今秋の東北地区大会に出場が決まった秋田商業、能代松陽、大曲工業の3校。また、秋季東北地区大会は10月12日に開幕、福島県で行われます。
第106回全国高等学校野球選手権大会 小松大谷が16強
小松大谷がベスト16
小松大谷の一回戦、大会二日目の第二試合で大分代表の明豊と対戦し、8-4で勝利した。 3-4と1点リードされて迎えた七回表に、田西の三塁打など3得点で逆転。さらに八回表に2点を加点し、後半は試合を優位に進めた。 二回戦は、大会八日目の14日(木)に大阪代表の大阪桐蔭と対戦します。 2024.08.08
小松大谷の二回戦、大会八日目の第二試合、大阪代表の大阪桐蔭に3-0と完封で勝利した。 チーム9安打、七回表に2得点、八回表に1点を加点。先発西川が大阪桐蔭打線を5安打無得点におさえた。大会十一目日の17日(土)の第一試合の三回戦で奈良代表の智弁学園と対戦します。 2024.08.14
小松大谷の三回戦、大会十一目の第一試合、奈良代表の智弁学園に3-6で敗れ、初の8強入りはならなかった。 1点を追う二回表1死一、二塁から山本の右前適時打で同点。山崎の左前打で2-1と逆転した。しかし、三回裏から五回裏にかけて5失点と勝ち越しを許す。2-6と4点を追う九回表1死二塁から東野の左前適時打で1点を返す盛り上がりを見せた。 2024.08.17
令和6年度(2024)優秀選手33名
3年生部員を対象に優秀選手33名を決定いたしました。 選考基準は、 1.野球の技量・技術に優れていること 2.高校野球選手として、マナー・試合態度が良いこと 3.日常の生活態度が他の模範であること
令和6年能登半島地震に際して、支援物資をいただきました(6月29日更新)
令和6年1月1日の16時10分、石川県の能登半島を震源地に最大震度7、マグニチュード7.6の大地震「令和6年能登半島地震」が起きました。 この地震で大きな被害にあった能登地区の石川県高野連加盟校への活動支援として、以下の方々から物資をいただきました。本当にありがとうございます。有効に活用させていただきます。
ご支援をいただいた方々
・株式会社base5(ベースファイヴ)様
・アパホテル(APAホテル)様
・株式会社 エスエスケイ(SSK)様
・朝日新聞社金沢総局 様
・日本プロ野球選手会災害支援基金(CIVIC FORCE)様
・株式会社アペックス 様
・ダイトベースボール 様
・プロ野球12球団 様 及び NPBエンタープライズ 様
・福岡県高等学校野球連盟 様
・長嶋茂雄一般財団法人 様
・サンメディカル 様
物資を受け取った学校の様子
・石川県立志賀高等学校
・石川県立七尾東雲高等学校
・石川県立鹿西高等学校
・石川県立七尾高等学校
・石川県立門前高等学校
・石川県立飯田高等学校
・石川県立能登高等学校
・石川県立穴水高等学校
・石川県立工業高等学校
・鵬学園高等学校
・石川県立羽咋高等学校
令和6年度(2024)育成功労賞、都道府県功労者表彰
令和6年度の育成功労賞に穴水高等学校教諭の白木正文先生(輪島高校、飯田高校、門前高校などの監督を歴任)が、受賞されました。6月28日石川大会抽選会の前に表彰式がありました。
入場料の値上げについて
北信越地区高等学校野球連盟では、令和6年度からの一般の入場料の値上げを決定し、春季大会より実施しているところです。 石川県高等学校野球連盟は、震災の影響も考慮し、春季大会までは600円に据え置いていますが、夏の選手権石川大会より他の北信越4県と足並みを揃え、800円 に値上げすることといたしました。 ご観戦いただく皆様には、物価上昇の中、暑熱対策等含め、引き続き大会運営に万全を期すため、何卒ご理解をお願いいたします。なお、高校生の入場料は100円(団体入場は50円)に据え置き、中学生以下はこれまで通り無料とします。 皆様のご理解・ご協力を重ねてお願い申し上げます。
入場料(令和6年度 選手権石川大会より) 一 般 800円 高校生 100円 中学生以下 無料 高校生の入場に際しては、制服着用 または 在籍する学校が発行する身分証明書の提示が必要です。
北信越地区高等学校野球審判講習会が実施されました。
5月18日(土)と19日(日)に甲子園球場で審判をされている日本高等学校野球連盟派遣講師4名を招いた北信越地区高等学校野球審判講習会が弁慶スタジアムで実施されました。 協力校として、18日(土)は星稜高等学校の選手40名、19日(日)は遊学館高等学校の選手56名が参加し、審判委員、選手ともに活発で真剣に取り組んでいる内容で、深く有意義な講習会となりました。